環境活動 今までの環境活動(2013)

環境問題への取り組みをご紹介。
環境問題に配慮した事業提案を致します。

「私のらくらくエコ運転」

▼私のらくらくエコ運転 Vol.1 ~エコドライブと環境問題~

2013年7月

最近、エコ運転の推奨が叫ばれています。
各自動車メーカーもエコカーに力をいれていますね。
自動車教習所でも、エコ運転の授業をしているとのこと。
当事務所もマイカー通勤ですので、今年はエコ運転にスポットをあててみました。
題して「私のらくらくエコ運転」です。

参考までに、“エコドライブ10のすすめ”というものがありますので、列記しておきます。

1. ふんわりアクセル「eスタート」
2. 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
3. 減速時は早めにアクセルを離そう
4. エアコンの使用は適切に
5. ムダなアイドリングはやめよう
6. 渋滞をさけ、余裕をもって出発しよう
7. タイヤの空気圧から始める点検・整備
8. 不要な荷物はおろそう
9. 走行の妨げとなる駐車はやめよう
10.自分の燃費を把握しよう

とにかく、私にとっての、エコ運転は、一分でも早く起きて、余裕をもって家をでること、これにつきます。心のゆとりがエコ運転には、一番大事であると日々痛感しております。

 

 

▼私のらくらくエコ運転 Vol.2 ~エコドライブと燃費~

2013年9月

 私は40歳ごろまでマニュアル車を乗っており、最後の車はクロスミッションでドライブを楽しんでおりまして
燃費はあまり気にせず燃料はハイオクでリッター当たり最悪の時は3キロメートルでした。
今現在は、オートマチック車を利用しており、一度乗ってしまうと運転は楽チンです
さて、私の現在心がけているエコドライブですが、今のエンジンは燃料供給系がコンピュータ制御後は
エンジンブレーキを使用するとガソリンがカットされ燃費が良くなりますが、オートマチック車だとエンジンブレーキが
あまりきかない面があります。
そこで、今現在乗っている車はオートマッチ車なのですが、シフトの所に+と-の別のシフト(シーケンシャルシフト)
がついていまして+はシフトアップ-はシフトダウンでかんたんに言うとクラッチペダルの無い4速マニュアル車です。
傾斜のある道などではエンジンブレーキを利用して燃費を稼いでおります
又、冬期間はあまり車を利用せず歩いて通勤しています

 

 

▼私のらくらくエコ運転 Vol.3 ~エコ運転~

2013年10月

 意識してエコ運転ができるほど、知識と技術はありませんが、運転中はなるべくブレーキをかけないようにと自分に言い聞かせ運転をしているつもりです・・・
これがエコ運転になるのかどうか分かりませんが、前の車との車間距離をとり、車の流れが変わっても、すぐにブレーキとアクセルを繰り返すのではなく、一定の速度で運転できるようになりたいなと日頃思っています。一定の速度で走ることで、燃費が少しでも良くなっている事を期待して、これからも車間距離は十分にとって安全に、最終的にエコ運転ができていればいいなと思います。

 

 

▼私のらくらくエコ運転 Vol.4 ~子供の送迎とエコ運転~

2013年11月

今まで、移動時間などにゆとりをもって出掛けることがエコ運転につながると思って、少しづつ実行してきましたが
最近そうもいかなくなってきた。

子供が小学3年生になり、平日夕方・週末の習い事の送迎
それにけがをしたり体調をくずしたり・・病院等の送迎もなぜか多くなってきました。

短い距離を行ったり来たり・・・エンジンをかけたり、切ったり・・・
これが結構めまぐるしい・・・・

自分でしていても、燃費のいい運転の仕方とは思えない

ゆとりをもってエコ運転を心掛けたいが結構むずかしい

けれど、大切な命を載せているので気持ちだけは、余裕をもって
安全第一+エコ運転を実行していきたい

 

 

▼私のらくらくエコ運転 Vol.5 ~初心者マーク~

2013年12月

入社1年目、就職と同時に運転免許を取得。
初心者マークがまだ外せないわたくしです。

事務所で環境問題に取り組んでいることもあり、エコ運転や燃費も気になるようになってきました。

それに、私の車はエコ運転ができているとエコランプが点灯します。
これを目安にするのもいいと思います。

きっかけは、車の燃費やガソリン代でしたが、一人一人の心がけで、環境問題が少しでも
良い方向へ向かってくれればいいと思います。

また、車を運転する人間としてこれからも、エコ運転を続けていきたいです

 

 

▼私のらくらくエコ運転 Vol.6 ~愛車~

2013年12月

軽自動車税の増税が話題となっていますが、古い車に対する自動車税の増税も行われました。

最新の車は古い車に比べて燃費など環境性能が優れており、環境負荷を減らすことにつながります。買い替えを促すことによる経済効果も期待できます。

一方で、廃車(スクラップ処理)にかかる環境負荷や、環境汚染の問題もあります。もちろん新車の製造時にも多くのエネルギーを消費することになります。

私にできるエコ活動は今乗っている古い車を大事に乗り続けることだと思っています。

他の職員が様々なエコ運転に取り組んでいます。古い車であれば一層の効果があるようですので私も実践していきたいと思います。

 

 

今までの環境活動 「我が家のエコ 2015」 一覧 2015年度
「気候変動による身近な変化」一覧 2014年度
「私のらくらくエコ運転」 一覧 2013年度
「再生可能エネルギー」 一覧 2012年度
「私のエコ活動 2011」 一覧 2011年度
「我が家のエコ 2010」 一覧 2010年度
「いいエコ見つけた!!」 一覧 2009年度
「我が家のエコ」 ~所員のプライベートエコアクション~ 一覧 2008年度